子どもと家族の生活を立て直す拠点として
【母子生活支援施設について】
児童福祉法に定められた児童福祉施設です。18歳未満の子どもとその子どもを養育する女性(母親)の生活と親子関係が良くなるよう、保護と自立支援をするところです。地域での暮らしのアフターケアも実施します。
【防犯対策について】
24時間365日 支援員が常駐しています。
電子ロック・防犯カメラ・警備会社を利用しています。
【職種】
施設長、副施設長、基幹的職員、少年指導員、保育士、母子支援員、心理士等
【必要な資格】
保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、教員資格、公認心理師、臨床心理士など。
【支援】
お母さん担当、子ども担当(小学生以上)、保育担当(就学前)、心理士(カウンセリング)に分かれていますが、一人に責任がかかりすぎないよう「チーム支援」を行っています。
【生活】
子どもとそのお母さんが、世帯ごとの居室で暮らしていて、プライバシーが確保されています。就労世帯の子どもは保育園や学校に通っています。施設内で療養している世帯の子どもは、施設内保育も利用しています。利用期間は2年から4年ほどですが、その間、生活がいくらかでも豊かになるよう、季節行事なども開催しています。